芸術文化団体 半どんの会

芸術文化団体 半どんの会とは?
「半どんの会」は.昭和27(1952)7月1日、詩人小林武雄及び当時の兵庫県知事らを発起人として発足し、今年で73年目を迎える芸術文化団体です。分野は文学(小説・詩・短歌・俳句・川柳・連歌・児童文学・エッセイ等)、絵画(洋画日本画・墨彩画・剪画等)、書道、華道、音楽(洋楽・邦楽等)彫刻、陶芸、郷土史、学術評論、文化活動、国際交流等多彩です。本会は、磯関誌「半どん」の発行、他の芸術文化団体との交流、協力、県下等の優れた芸術家、文化功労者の顕彰.その他、地域の芸術文化振興に寄与する事業を展開しています。

■半どんの会文化賞受賞者の一例(順不同・敬称略)

安水俊和、足立巻−小林武雄、鈴木漠、灰谷健次郎、岡田淳井茂圭洞、榎倉香邨、菅野清峰、村上翔雲、井元祥、牛丸好一、加藤驪v、陳舜臣、阪本勝、新井満、、竹内和天.玉岡かおる、野元正、たかとう匡子、塩田武士、助川助六、赤井花城、大西泰世、楠田立身.尾崎まゆみ、新谷英子、菊川晋久.昇外義、山田美耶子、中西覚、中西勝、貝原六−、鴨居玲、西村功.別車博資、中右瑛、納健.赤尾兜子.伊丹三樹彦、吉田泰巳ほか